おすすめメニュー ブログ よくあるご質問

あれ?更年期?首の汗が気になったらまずむくみを解消してみませんか??

山口県周南市にあるエステサロンスリーグランツがお届けする美肌ブログ。

お盆に幼馴染に会った時に

「首の後ろに今年異様に汗をかくようになったんだけどこれって更年期の症状なのかな?」

と私が聞くと

「きっとそうよ、私なんて、首だけじゃないわ、頭まで大量に汗をかくようになったわよ!!」

と幼馴染に言われました。

頭までは汗をかいていないけど・・・

首の後ろにたくさん汗をかくため、首の後ろが今年は荒れてしまい・・・

髪の毛も束ねておかないと汗をどんどんかいてしまうので家事をする時は首にタオルを巻いて家事をしていました。

秋になり、首の後ろの汗は少しはかかなくなりましたが、少し暑いとまた、吹き出る汗・・・・

まだまだ、首の後ろは肌が荒れています。。。

首の後ろに大量に流れる汗は何が原因???

更年期障害とはなんとなく言葉が受け入れがたいですよね。。。

わたしもそう思います。

しかし、頑張って重ねてきた月日の積み重ねに女性ホルモンの減少は切り離さないものがあるようです。

女性ホルモンの急激な減少によって自律神経が乱れてしまいます。

最近低体温に急になったと思われる方・・・

子供のころは基礎体温が36度台後半だったから私は低体温ではないと思っている貴方!

体温測ってみてください。

実は低体温だったとは珍しくない話です。

おしり触って、冷たいあなたも危険信号です。

体温調節が低下してしまうのも女性ホルモンの急激な減少の一つかもしれません・・・

 

35度台だと何がいけないの?

35度台だと美容にもとても悪いです。

なぜか?

低体温は老化を加速するからです。

○活性酸素が大量に発生する

○血流が悪くなる

○免疫力を低下させる

○新陳代謝が下がる

○疲労やアレルギーが起こりやすい

○脂肪燃焼がしにくいので太りやすい

などが挙げられます。

 

冷えは万病のもと

肩こり、頭痛、腰痛などの不快な症状も出てきます。

低体温では内臓の温度が低いため抵抗力が弱まり病気も治りにくくなります。

あなたは最近身体に不調を感じたり、急なめまいや1週間以上続いているだるさを感じることはありませんか?

こんな症状があると「何かの病気じゃないのかな?」と、まずはネットで検索しませんか?

私もここ最近立ちくらみや、耳鳴りがあったので軽い気持ちで検索すると「自律神経失調症」「うつ病」などの文字がたくさん出てきました💦

えっ!?私ってうつ病なの?

と、一瞬不安になってしまいました。

私の性格でそれはないと思うので(笑)ただ疲れが出ただけだと思いますが・・・(;´∀`)

でも、やっぱり気になりますよね??

あなたもネットで調べた時に私もしかして病気なのかな?と不安になることはないですか?

ネットは簡単に調べることができて私達も手軽に様々なことを知ることができます。とても便利なモノですが、

正しい知識を持ってないと逆に不安感がましてしまうと思います。

自律神経って何?

最近、自律神経のことについてテレビでも、雑誌、ネットでも簡単に説明されることが増えたので分かる方も多いかもしれませんね。

簡単に説明すると、体の様々な働きを調整してくれる神経で交感神経と副交感神経があります!

「交感神経」・・・主に活発に活動している時に働く神経で、集中している時や緊張している時、交感神経が優位の状態です。(血圧の上昇・血管の収縮など)

「副交感神経」・・・睡眠中やリラックスしているときに優位になるのが副交感神経。副交感神経が優位の時は消化活動が活発になります。(血圧の低下・血管の拡張など)

交感神経と、副交感神経が入れ替わることで体の色んな働きができるので、この入れ替えが上手くいかなくなると心身症などの原因にもなり、これを自律神経失調症といいます。

女性にとって自律神経が乱れると良くないこと!!

女性ホルモンのバランスが乱れてしまう影響で、生理痛気分の浮き沈みイライラのぼせ立ちくらみ冷え頭痛、肩こり動悸など不快な症状が起きやすくなるのです。

これは、男性には分からない女性ならではの症状。

ストレスに弱い女性ほど、生理前の無気力感だったり、イライラ、気分の浮き沈みなどの精神症状も強く出るようです。

女性にとって大事なホルモンバランスが大きく崩れると、「自律神経」に異常をきたしてしまいます。

更年期の女性に「自律神経失調症」が多いといわれるのもこのせいです

このように、女性はストレスでホルモンバランスが崩れてしまい、体調にもその影響が出てしまうんです。

ストレスを上手く解消しましょう!!

ストレス解消法は色んな方法があると思いますが、みなさん自分の好きなことが解消法になっていると思います。

体が疲れているなら温泉に入ったり、温泉が無理なら家のお風呂にゆっくりつかったり。

 

精神的にリラックスを求めているなら、好きな香りのお香やアロマを焚いたり、好きな音楽を聴いたり♪

エステやマッサージもその一つだと思います(*’ω’*)

とにかく、自分へのご褒美を与えてあげてください♡

出来れば、目は休めてあげるといいです!目からは色んな情報が入ってきますし、日常生活で視覚からのストレスはとても大きいもの

なるべく視覚を使わなくていいことで、できるストレス解消法を見つけてあげてください(*´▽`*)

 

むくんだ状態が続くとたるみが定着

低体温になると内臓機能が低下し新陳代謝の低下になり、むくんだ状態が続きます。

むくみの状態が続くとたるみが定着します。

首の後ろから汗がどっと出る更年期障害。顔から出る汗もメイクが崩れたりして嫌だけれども、首の後ろの汗は服について汚れやにおいが気になるから落ち着かない。

更年期障害で首の後ろに大量の発汗をする方は多いです。なぜなら大量の熱が溜まってしまうから。大きな血管(頚動脈、腋窩動脈、鼠径動脈)が通っている場所だからです。

自律神経は血流やリンパの流れをコントロールするところ、自立神経が乱れるとむくみや冷え性の原因となったりします。

首の後ろの汗は自律神経の乱れだった・・・

自律神経の乱れから起こる「ホットフラッシュ」をいう症状も更年期ではあります。

ホットフラッシュの原因は血管の収縮や拡張をコントロールしている自律神経が乱れることにあります。

自律神経の乱れによって冷え性やむくみ、肩こりなどにも悩まされている人も多いのではないでしょうか?

むくみも自律神経の乱れも影響しているといわれています。

あなたはむくみについて正しい知識を持ってますか?

むくみとは

よく聞くむくみって何だろう???

むくみとは体の中の余分な水分や老廃物が体に蓄積している(溜まっている)ことです。

このつまりの元のリンパを流すことがとても大切です。

老廃物がたまってしまうとリンパがどよんでしまいます。

リンパの流れるスピードは遅いので老廃物がたまるとどんどんむくんで行きます。

このお話をお客様にしたときに、

「交通渋滞みたいになるのですね(笑)」と言われており、なるほどわかりやすいと思いました。

リンパを流してあげることで渋滞はなくなり、むくみが改善されて息、自律神経の乱れが緩和されていくかもしれません。

首の後ろに軟膏を塗ったりするのも一時的にはいいのかもしれませんがむくみを改善することもとても大切なことだと思います。

しわ・たるみどうやってできるの?

老廃物の排泄機能の低下により体内に余分な水分がたまる

余分な 水分はむくみになる。

むくんだ皮膚は余分な水分により伸びてしまい重力に負けてたるみになる・・・

毒素や老廃物が体内にたまるとくすみやリンパの流れを悪くします。

新陳代謝が低下するとターンオーバーが遅くなり、自分で肌を甦らすことができなくなり

しわ・たるみができてしまいます。

むくみをそのままにしておくと慢性化し、しわ・たるみの原因となります。

そこでおすすめしたいのが

フットのマッサージです。

更年期にこそむくみ改善リンパマッサージ

ふくろはぎは第二の心臓ともいわれている場所です。

東洋医学では更年期障害の症状を体の流れ(循環)が悪いことから起きる

「血の道症」といいます。

ツボ押し、足のリンパマッサージが効果的だと言われています。

血行やリンパの流れをよくすることで体のエネルギーの流れをよくすることは同じことだと言われています。

更年期障害には特効のツボが足にはあります。

足の三里と婦人科系トラブルに効くといわれている三陰交のツボを押していきながらマッサージする

フッマッサージ  5500円(税込み)

 

背中から足までをしっかりソルトでマッサージしていく燃焼痩身 体験価格  6600円(税込み)

女性ホルモンの働きや自然治癒力も高めてくれます。

サロンでも人気のメニューです

↓   ↓

リンパマッサージメニュー

 

ソルトマッサージ

リンパの流れをよくして代謝の良い身体を

デコルテは頭を支えているので老廃物も多くたまりリンパの流れが悪くなります。

デコルテにある鎖骨部分からしっかりとマッサージをすることをお勧めします。

デコルテマッサージもおすすめです。

ご予約お待ちしております。

お電話でもお気軽にご予約ください

ネット予約カレンダー

クリックで予約カレンダーページに移動します
本店(周南市)
予約カレンダーで✖印がある日でも、ご予約可能な場合がございます。
お電話でもお気軽にご連絡ください。
お待ちしております。

​0834-31-2844 (本店(周南市))

スマートフォンのお客さまはこちらをタップで通話開始します。

スリーグランツ博多店

080-4553-1993(博多店)

スマートフォンのお客さまはこちらをタップで通話開始します。

スリーグランツオリジナルコスメ

VavairaHP→http://vavaira.com/

無料オンライン美肌カウンセリングご相談フォーム

化粧品知識だけでなく、スキンケア・食事など、様々な視点からお肌の改善をお手伝いいたします。

・雑誌や美容本は私にとって何がいいのかわからない

・わたしのお肌に親身になって聞いてくれる人が欲しい

・結局わたしのお肌どうしたらいいの?

美肌パートナーの私たちにご相談ください。

「エステの予約をしないと相談できない」ではなく、気軽にご相談できるように無料オンラインカウンセリングをご用意いたしました。

無料オンライン美肌カウンセリングスマホ用ホーム

無料オンライン美肌カウンセリングPC用

Vavaira化粧品取扱店相談・エステ技術相談・独立副業相談フォーム

化粧品販売についての色々な悩み、エステの技術研修などお気軽にご連絡ください。独立・副業のご相談もお待ちしております。

Vavaira化粧品取扱店相談・エステ技術研修相談。独立副業相談フォーム

スマホ・PC

化粧品取扱店相談・エステ技術研修・独立副業相談フォーム

お知らせ

スリーグランツは完全予約制です。
その為なかなか当日の空きが少なく、当日お電話を頂いてもご予約を承ることができない事が多くなっております。
急に今日行きたいという気持ちとても分かります。
もちろん当日空きがあることもございます。お客様接客中はなかなかお電話もとることができないこともあり、つながりにくいこともあります。

なるべく折り返しのお電話をさせて頂いておりますが、抜けることもあります。もしもよろしかったら何度もお電話ください。
最近はありがたいことにスリーグランツはほとんど広告宣伝をしておりませんのに
2.3週間はご予約でいっぱいのことも多い中
毎日のようにお問い合わせのお電話をいただきうれしく思っております。
しかし、空きが少なく、ご予約をお断りする時とても心苦しく思っております。
数あるサロンからスリーグランツを選んで下さりお電話くださったのに・・・
ごめんなさいと思いながらもお受けができない時の悲しさ・・・が後から残ります・・・
勝手を申しますが、可能でございましたら前もってのご予約心よりお待ちしております。
少しでも多くの皆様にお会いしたいのです。
2,000年創業のスリーグランツにお任せください。