育児中の肩こり・頭痛でお悩みの方へ!自宅でもできるセルフ簡単解消!

山口県周南市エステサロンスリーグランツがお届けする美肌ブログです
毎日パソコン作業していませんか?
時間が空けばスマホを片手にしていませんか?
その為無理が重なり、それが当たり前の日常となり、肩こり、首こりも悪化。
今はスマホの普及もあり、スマホ操作で下を向いている時間が増えています。
「最近、目の奥がズキズキするような頭痛がすることはありませんか?」
「頭がキリキリと締めつけられているような頭痛に悩まされていませんか?」
毎日毎日、仕事で長時間パソコンに向かっているのに、休み時間もネットをしてしまう・・・
通勤時間やプライベートでも、スマホでゲームをついつい続けてしまっていませんか?
スマホ巻き肩と言われる症状も最近は指摘されているくらい、肩こりがひどくなっている人が多いんです。
ただでさえ育児や家事で肩こりを抱えるお母さん。
スマホの出現によってさらに悪化している人が実は増えています。
そこから頭痛につながるケースも非常に多いです。
家に帰ってもずっとスマホをもっていたり、寝る直前までスマホを見てしまう・・・
中毒とまでは言わないにしても、なぜかスマホを使ってしまっていませんか?
知らず知らずのうちに、自分で思っているよりも目を酷使しているかもしれません。。。
その眼精疲労こそあなたの頭痛の原因になっているかも!?
スマホやパソコンは目の疲れを引き起こす!
目がかすむ、目の奥が痛い、目が乾くなど、目の不調を感じたことはありませんか?
スマホやパソコンの画面などを長時間集中して見ていると、眼球を動かさない状態が続いてしまいます。
そうすると、眼球を支える筋肉が筋肉疲労を起こしてしまいます。
この目の疲労が、睡眠で解消されれば疲れ目。
しかし、いくら睡眠を取っても疲れ目が続くようならそれは‘‘眼精疲労‘‘です。
眼精疲労からくる頭痛
目の疲労が蓄積されることで起こる眼精疲労。
さらにその疲労は、首を通って肩にまで及びます。
首筋から肩にかけて筋肉が緊張し血行不良となり、その結果肩こりや頭痛が誘発されてしまいます💦
ひどい人は、吐き気やめまいなども・・・
眼精疲労による肩こりや頭痛は、集中力を低下させるだけでなく、精神的なストレスの増加にもつながります。
さらに放っておくと、筋肉に溜まった疲労物質が末梢神経を傷つけてしまい、手のしびれや痛みを発症する可能性も・・・
これは放置してはいけませんよね?💦
ご自分では気づかない内に、肩や首を酷使しています。
小さいお子さんをお持ちのお母さんは特にこっています。
抱っこしたり、ベビーカーへ乗せたり、おろしたり、ベッドに寝かせる時は起こさないようにそーっと置いて、
泣き止まない時は片手で抱っこして家事をしたり、買い物をしたり・・・
毎日毎日育児に家事に追われ・・・
最近では、共働きの家庭も多いので昼間は保育所にあずけて、働いていらっしゃる方もとても多いです。
朝の短い時間の中で、無理な体勢を取りながら子供の用意、自分の用意をして・・・
子供の為ならどんな事でもがんばれちゃう!無理してでも頑張ってしまうのが母親です。
その為、無理が重なり、それが当たり前の日常化となり、肩こり、首コリが悪化。
そこから頭痛につながるケースも非常に多いです。
もともと頭痛持ちの方もいらっしゃいますが、もしかしたら「もともと」ではなく、大きな原因があるかもしれません。
「首こり」の原因って何?
首こりの原因って、そもそも何なんでしょう?
多くの場合は生活習慣です。
・長時間同じ姿勢で作業をする
・PCやスマホを使いすぎている(目の疲れ)
・ストレス、精神的緊張
・運動不足
心当たりはありませんか?
私は、今もそうですが苦手なPC作業やスマホの使いすぎ、長時間同じ姿勢が続くことが多いです💦
このような習慣が原因で、首こりに悩んでいる方は年々増えているはずです。
例えば、今あなたがご覧になっている画面。PCかスマホやiPadではないですか?
それをどんな姿勢で見ていらっしゃいますか?
首が前に出ていたり、猫背になっていたり、スマホをうつむきながら見ていませんか?
それが続いてしまうと首こりになります(;´Д`)
若いうち、10代や20代前半なら大丈夫かもしれませんが、年をとるとどうしても疲労が溜まりやすくなり首こりが慢性化し始めるんです💦悲しい現実ですよね。。。(´;ω;`)
また、ストレスも首こりの原因になります。頭部が緊張すると首の血流が悪くなり、首こりになってしまうんです💦
ストレスの多い職場で働いている方は要注意です!!
「首こり」からくる症状
最初は首の違和感や軽い痛み、気持ち悪い感じがあります。
症状が軽いうちは軽くもんだり、ストレッチなんかで楽になったりします。
でも慢性化すると。次第に痛みに伴って吐き気や頭痛が起こり始めます。こうなるとても辛くて、仕事にならなかったり、お休みの日にゆっくり休んでも良くならなかったり・・・。
触ると自分でも分かるくらい首の後ろや、横の筋肉が硬くなってたりしますよね。こうなったら私はいつもお世話になっているマッサージのお店に駆け込みます💦💦
でもこの首こりから、頭痛、吐き気が出始めたら本格的に注意しなければいけないのです(;´Д`)
姿勢が悪いとこの5㎏の重りを無理な姿勢で維持しないといけません。そうすると、首の筋肉が疲労し固まり、血行が悪くなります(;_:)
血行が悪くなると脳への血流が悪くなり、吐き気や頭痛に繋がってしまうのです(・_・;)
首こりや吐き気、頭痛は体からのサイン!?
吐き気や、頭痛の症状が出ているのにそのまま放置してしまうと、不眠症や自律神経失調症、うつ病を発症してしまう可能性もあるのです💦
首こりは初期症状、吐き気・頭痛は症状が深刻化しているサインです!
サインが出たら、しっかり対処するようにしましょう(;´・ω・)
首こり、吐き気・頭痛の根本原因は、首の筋肉疲労からくる血行不良なんです。
首は頭を支えている部位で、頭の重さは平均5㎏もあります。ボーリングの球でいうと15ポンドくらいの重さ。
男性でもなかなか使わないくらいの球の重さです💦
肩こりの典型的な原因
普段は意識していないかもしれませんが、頭の重さは5~6キロもあります。お店などで、5キロ入りの米袋を持ってみると、かなりの重さですよね?
そんな重い頭を支えているのが、首と肩!
日本人は欧米の人に比べると頭が大きいわりに肩から骨の骨格や筋肉がきゃしゃに出来ているため、肩こりが起こしやすいんだそうです(T0T)(T0T)悲しい現実ですね。
肩こりの原因は数十種類もあって、原因はこれ!っと決めづらいです。いくつかの原因が考えられ、それが他の原因を引き起こしている事もあります。
その中で、多く見られるのが、
同じ姿勢、眼精疲労、運動不足、ストレス
によるもので、4大原因とされています。
でもこの4大原因の中で「ストレス」って一見異質な気がしませんか?
確かに今でこそ「病は気から」は本当で、精神的な病気だけでなく、生死に関わる大病まで、
ストレスが原因の1つであると理解されています。それでも、感じ方は人それぞれですし、他人からは見えにくく、
わかりずらいのがストレスです。切実に肩こりにお悩みの方は、「肩こり」で「ストレス」を感じ、
「ストレス」があることで、「肩こり」を悪化してしまってるかもしれません。
なぜ肩コリ、首コリから頭痛に?
サロンでは首コリがひどい方に「頭痛お持ちではないですか?」
とお尋ねします。
すると80%のお客様が頭痛をお持ちです。
頭痛には色々な種類がありますが、首コリ頭痛は筋肉への酸素不足で起きることがあります。
筋肉は非常に多くの酸素を消費しています。
筋肉への酸素量が少なくなると乳酸などの疲労物質が筋肉に蓄積してしまい、硬直してしまうのです。
全身の血液、リンパの流れが悪いと体内の循環がうまくいかず、脳への血液量も少なくなってしまうので頭痛を引き起こしてしまうのです。
あなたは首コリ頭痛?まずは自分でチェック!
まずはご自身の手で首に触れてみてください。
耳の後ろ、髪の生え際から鎖骨にかけて、手をグーにしてゆっくり触れてみてください。
化粧水やクリームをつけてやると、より分かりやすいです。
首にボコッとした「コブ」ができていませんか?
もしかしたらそれが頭痛の原因かも?!
自律神経は背中に集中しています!!
首こり肩こり背中こり、上半身の土台となる背中。
上半身に疲れが溜まって抜けない方は、
自律神経の乱れにもつながってきてしまいます。
それはなぜかというと、
背中に自律神経が集中しているからです。
首~肩~背中がこっている方はお互いの筋肉が影響しあい、緊張しています。それが自律神経を刺激してしまっているんです。
その状態が続くと、
睡眠障害、動悸、めまい、耳鳴り、ストレス耐性の低下、片頭痛などが起こりやすくなります。
なので、何かしらの原因で、過度のストレスを感じている方、自律神経が乱れがちな方は、
体への影響として首から背中に疲れを感じやすいわけですね。また、先ほどにも書いたように、
その逆もあるというわけなんです。心と身体はつながっているんですね。
首コリ解消リンパ流し
先ほどのセルフチェックと同じように、手をグーにして、耳の後ろ、髪の生え際から鎖骨にかけてゆっくり流してみてください。
力加減は強すぎず、弱すぎず、イタ気持ちいい位で。
片方ずつ5回流しただけでもすっきりします。
お風呂の中だと更に効果大!!
首の付け根、鎖骨のところもしっかりさすってくださいね。
首コリが解消できるだけでなくお顔のむくみ、フェイスラインもすっきりします。
それでも痛みが気になる方は
首コリが流れてもまだ頭痛が気になる、肩こりがひどい方は一度ご相談ください。
しっかり背中をマッサージすることで、自律神経が整いリラックス効果を得ながら、肩こり、首コリにアプローチできます。
右:施術前 左:施術後
首・肩・脇のモリがすっきりしました。
「すごくかるくなった~♪」とよろこんでいただきました。
身体をいたわることで、あなた様の心まで元気に出来ますように。ぜひスリーグランツでリラックス&リフレッシュして頂きたいです。
まずはお気軽にお電話ください
お電話でもお気軽にご予約ください
ネット予約カレンダー
お早めにご予約ください。
0834-31-2844 (本店(周南市))
スマートフォンのお客さまはこちらをタップで通話開始します。
スリーグランツ博多店
080-4553-1993(博多店)
スマートフォンのお客さまはこちらをタップで通話開始します。
スリーグランツオリジナルコスメ
VavairaHP→http://vavaira.com/
無料オンライン美肌カウンセリングご相談フォーム
化粧品知識だけでなく、スキンケア・食事など、様々な視点からお肌の改善をお手伝いいたします。
・雑誌や美容本は私にとって何がいいのかわからない
・わたしのお肌に親身になって聞いてくれる人が欲しい
・結局わたしのお肌どうしたらいいの?
美肌パートナーの私たちにご相談ください。
「エステの予約をしないと相談できない」ではなく、気軽にご相談できるように無料オンラインカウンセリングをご用意いたしました。
Vavaira化粧品取扱店相談・エステ技術相談・独立副業相談フォーム
化粧品販売についての色々な悩み、エステの技術研修などお気軽にご連絡ください。独立・副業のご相談もお待ちしております。
Vavaira化粧品取扱店相談・エステ技術研修相談。独立副業相談フォーム
スマホ・PC用
お知らせ
スリーグランツは完全予約制です。
その為なかなか当日の空きが少なく、当日お電話を頂いてもご予約を承ることができない事が多くなっております。
急に今日行きたいという気持ちとても分かります。
もちろん当日空きがあることもございます。お客様接客中はなかなかお電話もとることができないこともあり、つながりにくいこともあります。
なるべく折り返しのお電話をさせて頂いておりますが、抜けることもあります。もしもよろしかったら何度もお電話ください。
最近はありがたいことにスリーグランツはほとんど広告宣伝をしておりませんのに
2.3週間はご予約でいっぱいのことも多い中
毎日のようにお問い合わせのお電話をいただきうれしく思っております。
しかし、空きが少なく、ご予約をお断りする時とても心苦しく思っております。
数あるサロンからスリーグランツを選んで下さりお電話くださったのに・・・
ごめんなさいと思いながらもお受けができない時の悲しさ・・・が後から残ります・・・
勝手を申しますが、可能でございましたら前もってのご予約心よりお待ちしております。
少しでも多くの皆様にお会いしたいのです。
2,000年創業のスリーグランツにお任せください。