ブログ よくあるご質問

足裏のほてりでなかなか寝付けない人へ 原因とほてりを解消する方法  

山口県周南市にあるエステサロン、スリーグランツがお届けする美肌ブログ。

足裏のほてりでなかなか寝付けない人はいませんか?

「夜寝る時に足の裏が熱いんですけど・・・」

足が疲れた~!!

ということはよくあることだと思います。

「ヒールの履きすぎで足がだるい~!」

「デスクワークで足がむくんでパンパン!」

「旅行で歩き疲れ足が棒のようです」

と、お客様からはよく聞くお話です。その中で最近よく聞くようになったことがあります。

それは・・・

「夜寝る時、足の裏がすごく熱くなるんですよ~!!」

という言葉。

 

 

みなさんは、こんなお悩みないですか?

このブログを読んで下さっているということは、もしかするとあなたも経験があるのもしれないですね。

足を布団から出しても寒くないどころか、まだ熱い。ほてりが続いて寝付けない。燃えるように熱くて不快。

もしかしたら、私なんかおかしいのかしら?病気だったりして!?と不安になる方もいるかもしれませんね。

実は、足が熱くなるのには原因があります。そして、体からの危険信号なのです。

今日のブログは、足の裏が熱い原因と効果的な対策をご紹介いたします!

足の裏が熱い原因

原因① 血行障害

疲労などによる血行障害がおこると、ほてりを感じることがあります。

お客様からの言葉にあったように一日デスクワークをしていたり、立ちっぱなしで仕事をしていると、心臓から離れている足は、重力の影響をもろに受け、すこぶる血流が悪くなります。

そのため、足に血液がたまり、熱を帯びてほてってしまうのです。また、寝る時になって特に気になるのは、心臓と同じ高さになった足の血行が良くなり、足がドクドク脈打って熱くなってしまうからです。

原因② 極度の冷え

足が熱いのに冷え??と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、冷え性がかなり進行したときにも同じような症状がでます。

人間の体ってすごいですね。極度に冷えると危険を察知して末端に血液を送ろうとし、その結果熱くなります。

(真冬に寒いところから暖かい部屋に入った時、顔や手がほてるような経験ないですか?)

冷え性改善


原因 ③自律神経失調症

人間には、気温や環境が変化しても、体内の状態が一定に保たれるホメオスタシスという性質があります。

自分の意志とは無関係に、心臓や体温維持、ホルモン分泌が出来ているのは、この自律神経のおかげです。

近年、過労やストレス、ホルモンバランスの乱れによって自律神経のバランスが崩れてしまっている方が多く、

そうした方にほてり・のぼせなどのホットフラッシュや立ちくらみ、過呼吸などの身体的な症状があらわれます。

また、比較的女性に多く発病される更年期障害も、ホルモンバランスが崩れて起こり、汗をかく、熱いということが起こります。

ホルモンバランスの乱れに

 

原因④ レストレスレッグス症候群

別名「むずむず脚症候群」といわれる足の不快感が特徴の病態です。

症状は、足のほてりや、痒み、痛みのほか、「虫が這うような」「針で刺すような」「電気が流れるような」などの、人によってさまざまな「ムズムズ」がおこります。「熱い」と感じる人もいます。

原因⑤ 坐骨神経痛

坐骨神経痛は腰からお尻、太もも、ふくらはぎ、くるぶし、かかとまでの広い範囲で症状が起こる場所は人それぞれです。

足のほてりやしびれのほか、足に力が入らない、感覚が麻痺するなどの症状がみられます。

 

 「足の熱さ」対策はありますか!?

足の熱さで悩んでいる方、以下の3つの対策とそのやり方をご紹介いたします。ぜひ試してみて下さい。

対策① マッサージ

血行促進のマッサージをしましょう。

スリーグランツマッサージ

マッサージは手っ取り早く血行を良くし、足に溜まった熱さの原因である血液を流してくれるので、即効性があります。

体育座りの態勢で、片方の足首を両手で持ち、少し圧力をかけながら膝へと移動させていきます。痛くなるまで押す必要はなく、さする程度でも大丈夫です。血を心臓に戻すイメージでやってみましょう。

 

 

対策② しっかり温める

足が熱いからと言って、冷水にずっと付けたり、アイスノンを使ったりと冷やす行為はNGです。

冷やすと、血管は収縮され、より血流が悪くなってしまいます。

シャワーだけでなく、熱すぎないお湯にしっかりとつかりましょう。

また、温冷浴と言ってお湯と冷水を交互にかける健康法などもあります。血行不良が改善され、湯冷めしにくいと言われています。

温活メニュー

オススメ漢方入浴剤

 

冷え性改善ブログ

 

 

対策③ ストレッチ

筋肉をほぐしてくれるストレッチも、マッサージや体を温めるのと同様の効果が期待できます。

また深く呼吸をしながらストレッチを行うことによって、自律神経の交感神経を休め、副交感神経の働きを促してくれるので、自律神経の乱れによって熱さやのぼせを感じる方には特におススメです。

ストレッチをやり慣れてなくてむずかしいという方は、足首をくるくる回したり、足の指をグーパーグーパーしたり、刺激を与えてあげると良いでしょう。

 

最後に…

今回のブログは、足が熱いからと言って病院に行くのはちょっとな、、、と思っていた方の参考になればと思いかきました。

他にも

「こんな体(お肌)の状態私だけ??」

「誰に相談すればいいの???」

と思っていることがある方、私たちにご相談頂けませんか。

また、足のほてり、熱さを改善するにはマッサージが効果的であるとお伝えしましたが、

当店ではボディケアも充実しておりますので、コースのご相談にものらせて頂くことも可能です。

セルフケアが難しいという方は、私たちに改善のお手伝いをさせて頂けたら、と思います。

 

セレクトボディ  1パーツ…6,600円(税込み)

(背中・デコルテ)

リラクゼーション

お問い合わせ

電話番号  082-225-7642

携帯電話  080-4553-1993(ラインでのお問い合わせもお気軽にどうぞ)

スリーグランツ施術例はこちら

オススメ入浴剤

お電話でもお気軽にご予約ください

ネット予約カレンダー

クリックで予約カレンダーページに移動します
本店(周南市)
※本店(周南市)はご予約が取れにくくなっております。
お早めにご予約ください。
予約カレンダーで✖印がある日でも、ご予約可能な場合がございます。
お電話でもお気軽にご連絡ください。
お待ちしております。

​0834-31-2844 (本店(周南市))

スマートフォンのお客さまはこちらをタップで通話開始します。

スリーグランツ博多店

080-4553-1993(博多店)

スマートフォンのお客さまはこちらをタップで通話開始します。

スリーグランツオリジナルコスメ

VavairaHP→http://vavaira.com/

商品ご購入のかたはこちら

無料オンライン美肌カウンセリングご相談フォーム

化粧品知識だけでなく、スキンケア・食事など、様々な視点からお肌の改善をお手伝いいたします。

・雑誌や美容本は私にとって何がいいのかわからない

・わたしのお肌に親身になって聞いてくれる人が欲しい

・結局わたしのお肌どうしたらいいの?

美肌パートナーの私たちにご相談ください。

「エステの予約をしないと相談できない」ではなく、気軽にご相談できるように無料オンラインカウンセリングをご用意いたしました。

無料オンライン美肌カウンセリングスマホ用ホーム

無料オンライン美肌カウンセリングPC用

Vavaira化粧品取扱店相談・エステ技術相談・独立副業相談フォーム

化粧品販売についての色々な悩み、エステの技術研修などお気軽にご連絡ください。独立・副業のご相談もお待ちしております。

Vavaira化粧品取扱店相談・エステ技術研修相談。独立副業相談フォーム

スマホ・PC

化粧品取扱店相談・エステ技術研修・独立副業相談フォーム

お知らせ

スリーグランツは完全予約制です。
その為なかなか当日の空きが少なく、当日お電話を頂いてもご予約を承ることができない事が多くなっております。
急に今日行きたいという気持ちとても分かります。
もちろん当日空きがあることもございます。お客様接客中はなかなかお電話もとることができないこともあり、つながりにくいこともあります。

なるべく折り返しのお電話をさせて頂いておりますが、抜けることもあります。もしもよろしかったら何度もお電話ください。
最近はありがたいことにスリーグランツはほとんど広告宣伝をしておりませんのに
2.3週間はご予約でいっぱいのことも多い中
毎日のようにお問い合わせのお電話をいただきうれしく思っております。
しかし、空きが少なく、ご予約をお断りする時とても心苦しく思っております。
数あるサロンからスリーグランツを選んで下さりお電話くださったのに・・・
ごめんなさいと思いながらもお受けができない時の悲しさ・・・が後から残ります・・・
勝手を申しますが、可能でございましたら前もってのご予約心よりお待ちしております。
少しでも多くの皆様にお会いしたいのです。
2,000年創業のスリーグランツにお任せください。