おすすめメニュー ブログ

女性の死因の第1位は大腸がん。あなたの腸内年齢をチェック! 

なぜ女性に大腸ガンが多いのか?

昨年の予測では3位だった大腸ガンが、胃ガン、肺ガンをぬいて1位に?!

女性のガン死亡率1位

・大腸ガン発生比率

男女比5:4

発症は男性のほうが多いというデータが出ています。

加齢にしたがって発症率UP

40歳頃から増え、50代以上ハイリスク、60代ピークとなるようです。

遺伝的の要素の強い人、生活習慣の乱れている人は若くてもなりやすいので注意が必要です。

ここで注目すべきは、女性の方が死亡率が高いということです。

なぜ女性に大腸ガン死亡率が高いのでしょうか?

女性は検診率が低く、横行結腸、盲腸にもガンができることがあります。また、便秘も大きな原因のひとつと考えられます。

○女性の6割が悩んでいます

○腸を動かす筋肉が弱い

○更年期時の女性ホルモンが減少していることが影響

○ストレス

○良質の便を作るために必要な食事量が足りない

○食物繊維不足

○清潔でゆっくりできるトイレが見つからず、タイミングを逃す

 

便秘とは?

排便の習慣は個人差が大きいためどの程度で便秘となるか明確には決まっていませんが

一般的には数日以上排便がなく腹部膨満感 腹痛など日常生活に支障がある場合をいいます。

 

便秘の種類

●けいれん性便秘

ストレスが多く常に緊張のぬけない人がなりやすい

〈原因〉

ぜん動運動が強くなりすぎて腸がけいれんを起こし、便がスムーズにおくられなくなる。

●直腸性便秘

朝トイレに行く時間がない外出先でのトイレに抵抗のある人がなりやすい

〈原因〉

排便のリズムが乱れていると便が直腸にたどりついても便意がおこらない

●弛緩性便秘

デスクワークの時間が長い、体を動かす機会が少ない人がなりやすい

※その他便意を我慢することが習慣になって起こる便秘

腸が狭くなって起こる便秘 妊娠や腹部の腫瘍などで腸が圧迫されて起こる便秘などがあります。

 

〈原因〉

結腸でぜん動運動が弱いと便を先に送り出せなくなり便秘が起こる

こんな症状が見られたら受診を考えましょう!

□出血がある

□便が細い

□何度もトイレに行きたくなる

□便秘、下痢をくりかえす

□貧血、たちくらみ

便秘を放っておくと

便秘を放置していると、腸内で有害物質が 発生し肌荒れや頭痛、大腸がんを引き起こすといわれております。

また、肛門に負担がかかり痔になりやすくなります。

便秘は生活改善と食事に改善が優先的になります。

「腸は第2の脳」という言葉を聞いたことはありますか?

腸は脳からの指令なしで、自分で判断することのできる唯一の臓器だからです。

傷んだ食べ物を食べてお腹を壊したり、脳死の状態でも腸が活動できるのは腸に判断機能が備わっているからなのです。

最近よく耳にする「ハッピーホルモン」と呼ばれる幸福感につながる神経伝達物質「セラトニン」は脳には1割しかなく残りの9割が腸にあることが分かってきました。

セロトニンは食事などを介して小腸で合成されています。

ハッピーホルモンを増やすのは腸内環境を整えておくことが必要なのですね。

 

あなたの腸内環境、大丈夫?

からだの中で腸はどのような働きをし、腸内環境が悪化するとどうなるのでしょうか?

栄養素を食べ物から吸収し、老廃物を排出することが腸の大事な役目です。
その働きが鈍ると、必要な栄養素が吸収されなかったり、 便秘となり老廃物が腸内で腐敗し、
毒素が腸から逆に吸収されたりします。

また、腸内環境の悪化は免疫力にも大きな影響を与えます。
腸は細菌やウイルスを吸収せず便として排出するために、リンパ球という免疫細胞の多く集まっています。
全免疫システムの70%を担う、外部攻撃からの砦が腸なのです。

人のからだは、腸によって作られ、また腸によって守られていると言えるでしょう。
腸は人の生命維持のために、最も大切な器官と言えますが、 自分の腸内環境について、
気にしていない人は意外と多いのではないのでしょうか?

腸内環境を整えよう

腸内環境は、腸内細菌である善玉菌悪玉菌のバランスで決まります。

善玉菌は日本の伝統食である和食を好み、悪玉菌は動物性たんぱく質を好みます。

動物性たんぱく質を含む食事に偏ると、体内に毒素が作り出され腸内環境が悪化、
悪玉菌が増え、善玉菌が圧倒的に少なくなります。

この状態ではせっかくの栄養素も吸収されずに、毒素が血流と一緒にからだ中を巡ります。
腸内環境の悪化のほか、ガン、心臓病、花粉症などアレルギー、認知症などの病気との
関連性が高いことも分かっています.

 

腸内環境を整える食生活

腸内環境を良い状態にするには、日々の食事でどんなことに気をつければ良いのでしょうか?

①植物性食品を多く摂りましょう
動物性食品に偏ることなく、大豆製品、野菜、芋、果物などを増やしましょう。

 

②発酵食品を多く摂りましょう
乳酸菌、酵母菌、麹菌、酢酸菌、枯草菌を含むものを積極的に摂りましょう。
含まれる食品:味噌、醤油、ぬか漬け、キムチ、納豆、チーズ、お酢など
発酵食品の代表格の乳酸菌ですが、せっかく取っても胃液や胆汁でほとんどが死滅してしまいます。

③食物繊維を多く摂りましょう

1日の摂取目安量を男女ともに基準より大きく不足しています。
3食の中でしっかりとバランスよく摂るよう心がけましょう。

ここまで食生活と腸の関係をご紹介しましたが、腸は第2の脳とも言われ、ストレスダメージも受けやすい
敏感な臓器。ストレス解消も腸内環境改善の大切なポイントです。

また女性は、生理前、妊娠中は女性ホルモンの一種プロゲステロンの分泌で腸内の水分吸収が活発になり、
便の水分が吸収されて固くなるため便秘になりがち。
そんなときは上記の食物繊維の多い食品を意識してお食事を摂ると良いですね。

和食中心のバランス良い食生活で腸内環境を整え、すっきり健康なからだを手に入れましょう。

スリーグランツおすすめ商品

スリーグランツでおすすめ商品は桑のは美人です。

50包入り 4290円(税込み)

あなたの腸は今何歳??

最近の体重計は進化していて、乗るだけで体内年齢が出るものがありますが、腸内年齢もチェックすることができます。

あなたの腸内年齢をチェック!!

・朝食をとらないことが多い

・朝食はいつも忙しく短時間

・野菜不足を感じる

・お肉を良く食べる

・外食やインスタント食品が多い

・牛乳や乳製品をあまりとらない

・食事の時間がバラバラだ

・排便に時間がかかることが多い

・排便後にすっきり感がない

・コロコロした便が出る

・便のにおいが臭い

・便が便器に沈んでいることが多い

・胃の調子が悪く痛むこともある

・肩こりがひどい

・肌荒れやくすみが目立ち、肌にハリがない

・タバコをよく吸う

・運動不足気味

・寝つきが悪く寝不足気味だ

・ストレスを感じやすい

・疲れやすく、風邪をひきやすくなった

 

あなたは何個当てはまりますか?

0~4個・・・20歳代

5~10個・・・40歳代

11~15個・・・50歳代

16個以上・・・60歳代

自分の年齢と比べた時に、自分の年齢より腸内年齢が高い方は、腸がお疲れ気味かもしれません。

腸内年齢が高い=腸内環境の乱れ

腸内環境が乱れると、体の約80%の毒素を排出する便通に異変が起きます(>_<)

特に夏は、内臓が冷えますので腸内環境が良くないと便秘や下痢、風邪をひきやすくなったり疲れやすくなりますので気を付けてください!!

腸活って何ですか?

「腸活」=腸の働きを良くして、腸が活発に働くのを維持することです!

便秘や下痢の方は、自分の腸の働きが良くないと実感しやすいので積極的に改善しようといろいろ試していると思います。でもなかなか改善しなかったり、一時的に良くなるけどまた悪くなってしまうという方も多いのではないでしょうか?

腸の働きが良くないと、身体にどんな影響があるのでしょうか?

 

腸内環境が悪くなるとどうなるの?

乱れた食生活運動不足ストレスなどが原因で腸内環境は悪くなります。

腸内環境が悪いというのは、腸内が腐敗ガス腐敗毒素で満たされた状態です。腸内には、大きく分けて善玉菌悪玉菌日和見菌と言う菌がありますが、その中の悪玉菌が、栄養吸収された食べ物のカスを分解することで、腐敗ガスや腐敗毒素を作りだします。

こうして腸内環境が悪くなると、身体に次のような悪影響が現れてしまいます。

下痢・便秘・ガス溜まり

胃もたれ・胸やけ・口臭

体臭・おなら・便のにおい

肌荒れ・吹き出物

頭痛・気力低下・不眠症・うつ

免疫機能の低下

などの症状が現れます.

 

「腸活」をしてみましょう!!

腸活で腸内環境が良くなると・・・

お通じが改善する

食べても太りづらい

肌荒れの改善

冷え症改善(代謝が上がる)

肩こり・むくみ改善

質の良い睡眠がとれる

大腸がんの予防

口臭・体臭などの解消

など嬉しいことばかりです。

お腹キャビテーションで身体の中から若返ろう!!

自分で自分のお腹をマッサージしたことはありますか?

最近は腸が大事なこともたくさんの雑誌で取り上げられているので、自分でできるセルフ腸もみなども多く紹介されていますよね。

 

スリーグランツの私たちにお任せください。

スリーグランツでは、キャビテーションのお腹コースのご用意をしております。

その方と相談をして、身体の状態に合わせて選び、お手入れさせて頂きますので気軽にお問い合わせください。

キャビテーション体験価格 6,600円(税込み)

♡サロンで、心も身体もリフレッシュする感覚を味わってみてください。

 

サロンメニュー

お電話でもお気軽にご予約ください

ネット予約カレンダー

クリックで予約カレンダーページに移動します
本店(周南市)
※本店(周南市)はご予約が取れにくくなっております。
お早めにご予約ください。
予約カレンダーで✖印がある日でも、ご予約可能な場合がございます。
お電話でもお気軽にご連絡ください。
お待ちしております。

​0834-31-2844 (本店(周南市))

スマートフォンのお客さまはこちらをタップで通話開始します。

スリーグランツ博多店

080-4553-1993(博多店)

スマートフォンのお客さまはこちらをタップで通話開始します。

スリーグランツオリジナルコスメ

VavairaHP→http://vavaira.com/

無料オンライン美肌カウンセリングご相談フォーム

化粧品知識だけでなく、スキンケア・食事など、様々な視点からお肌の改善をお手伝いいたします。

・雑誌や美容本は私にとって何がいいのかわからない

・わたしのお肌に親身になって聞いてくれる人が欲しい

・結局わたしのお肌どうしたらいいの?

美肌パートナーの私たちにご相談ください。

「エステの予約をしないと相談できない」ではなく、気軽にご相談できるように無料オンラインカウンセリングをご用意いたしました。

無料オンライン美肌カウンセリングスマホ用ホーム

無料オンライン美肌カウンセリングPC用

Vavaira化粧品取扱店相談・エステ技術相談・独立副業相談フォーム

化粧品販売についての色々な悩み、エステの技術研修などお気軽にご連絡ください。独立・副業のご相談もお待ちしております。

Vavaira化粧品取扱店相談・エステ技術研修相談。独立副業相談フォーム

スマホ・PC

化粧品取扱店相談・エステ技術研修・独立副業相談フォーム

お知らせ

スリーグランツは完全予約制です。
その為なかなか当日の空きが少なく、当日お電話を頂いてもご予約を承ることができない事が多くなっております。
急に今日行きたいという気持ちとても分かります。
もちろん当日空きがあることもございます。お客様接客中はなかなかお電話もとることができないこともあり、つながりにくいこともあります。

なるべく折り返しのお電話をさせて頂いておりますが、抜けることもあります。もしもよろしかったら何度もお電話ください。
最近はありがたいことにスリーグランツはほとんど広告宣伝をしておりませんのに
2.3週間はご予約でいっぱいのことも多い中
毎日のようにお問い合わせのお電話をいただきうれしく思っております。
しかし、空きが少なく、ご予約をお断りする時とても心苦しく思っております。
数あるサロンからスリーグランツを選んで下さりお電話くださったのに・・・
ごめんなさいと思いながらもお受けができない時の悲しさ・・・が後から残ります・・・
勝手を申しますが、可能でございましたら前もってのご予約心よりお待ちしております。
少しでも多くの皆様にお会いしたいのです。
2,000年創業のスリーグランツにお任せください。